からだポカポカ!玉ねぎの塩レモンポトフ
材料 (2人分)
玉ねぎ・・・1個
豚バラ塊・・・100g
セロリ・・・ 1本
白ワイン・・・1/2カップ
A 水・・・1カップ
A ローリエ・・・1枚
A 塩・・・小さじ1/4
塩・こしょう・・・少々
レモン・・・1/4個
豚バラ塊・・・100g
セロリ・・・ 1本
白ワイン・・・1/2カップ
A 水・・・1カップ
A ローリエ・・・1枚
A 塩・・・小さじ1/4
塩・こしょう・・・少々
レモン・・・1/4個
作り方

1. 豚バラを1〜1.5cm幅に切り、塩・こしょうをする。
玉ねぎは皮をむき、くし形8等分にカット、セロリは筋の部分をピーラーで取り除き、斜め切りにする。
玉ねぎは皮をむき、くし形8等分にカット、

2. 鍋に油をひかず豚バラを並べ、表面に焼き色をつける。

3. (2)に白ワインを加え、強火でアルコールを飛ばす。

4. (3)の上に玉ねぎ、セロリを入れ、Aを加える。蓋をして弱火で20分ほど煮込む。

5. ローリエを取り除き、器に盛り付け完成!レモンを絞ってさっぱり仕上げる。
コツ・ポイント
・コンソメを入れなくても、美味しいスープに仕上がります。
・脂質が気になる方は一度冷やして、固まった脂を取り除くとカロリーオフできます。
・白ワインを入れる際は火を弱めてください。
・脂質が気になる方は一度冷やして、
・白ワインを入れる際は火を弱めてください。
カラダにプラス
寒くなると、風邪をひきやすくなったり関節が痛くなったりと身体の不調が起こりやすくなります。
身体を温める物といえば、辛い物をイメージしますが、特別な食材ではなく「玉ねぎ」がおすすめです。
玉ねぎは加熱することで辛みが和らぎ甘くなります。
玉ねぎを甘くする成分・プロピルメルカプタンは、胃の粘膜を保護して胃の血流を促す働きがあります。
お腹が温まることで代謝よくなり、身体もポカポカになるというわけです。
さらに加熱することで食物繊維が柔らかくなり、腸内での消化吸収率が向上します。
便秘や胃もたれにお悩みの方は便通・腸内環境の改善にも効果が期待できます。
寒さでこわばった身体は玉ねぎパワーと温かい料理で身体の中から温めましょう!
身体を温める物といえば、辛い物をイメージしますが、
玉ねぎは加熱することで辛みが和らぎ甘くなります。
玉ねぎを甘くする成分・プロピルメルカプタンは、
お腹が温まることで代謝よくなり、
さらに加熱することで食物繊維が柔らかくなり、
便秘や胃もたれにお悩みの方は便通・
寒さでこわばった身体は玉ねぎパワーと温かい料理で身体の中から