夏の疲れに効く!梅干し×豆腐の最強コンビ・無限おつまみ豆腐
材料 (2人前)
絹ごし豆腐・・・1/2丁(150g)
納豆・・・1パック
梅干し(塩分5%)・・・2個
大葉・・・3枚
(A)味の素・・・2振り
(A)白すりごま・・・小さじ2
(A)ごま油・・・大さじ1
納豆・・・1パック
梅干し(塩分5%)・・・2個
大葉・・・3枚
(A)味の素・・・2振り
(A)白すりごま・・・小さじ2
(A)ごま油・・・大さじ1
作り方

1. 絹ごし豆腐は2〜3枚重ねたキッチンペーパーで包んで3時間ほど冷蔵庫で水切りをする。
納豆はよく混ぜる。(添付のタレがあればお好みで加える。)
梅干しは種を取り除き、袋に入れて手で揉んでほぐす。
大葉は細かくちぎる。
納豆はよく混ぜる。(添付のタレがあればお好みで加える。)
梅干しは種を取り除き、袋に入れて手で揉んでほぐす。
大葉は細かくちぎる。

2.ボウルに絹ごし豆腐を手で適当な大きさにちぎって入れ、納豆、梅干し、Aを加えてスプーンで混ぜ合わせる。

3. 大葉を加えて、軽く混ぜ合わせる。器に盛り付け、完成!
コツ・ポイント
・豆腐は時間があれば、重石などを置いてしっかり水気を切ると味が濃厚になります。
・納豆の添付タレがない場合はめんつゆを小さじ1加えてください。
・納豆の添付タレがない場合はめんつゆを小さじ1加えてください。
カラダにプラス
夏の暑さに体がついていかず、なんだか食欲もわかない…。
そんなときにこそ取り入れたい「梅干し」!
よく知られている梅干しの酸っぱい成分・クエン酸は疲労の原因となる乳酸を分解して、体のだるさを和らげる働きがあります。
また殺菌作用もあるため、食中毒が気になる夏場にはぴったりの食材。
さらに、汗で失われがちなミネラルや塩分も補給できるため、熱中症対策にも効果的です。
そんな梅干しと相性抜群なのが「豆腐」!
豆腐は消化に良く、たんぱく質も豊富。
胃腸が弱りがちな夏でもスルッと食べられて、体力回復に役立ちます。
梅干しと合わせることで爽やかな酸味がアクセントになって、暑い日でも箸が進みます!
梅干し×豆腐の組み合わせで、体にやさしく、しっかり夏バテ対策。
簡単・美味しい・栄養満点のこのコンビ、ぜひ食卓に取り入れてみてください!